About

君はIQが溶ける運転会についてもっと詳しく知りたいフレンズなんだね!

企画者はどんな人たち?

発案はチーズベーグルです。そこに仲のいいけんめりさんとすいごうさんを巻き込み、3人がメインの企画チームということになっています。すいごうさんは九州在住のためなかなか運転会に参加することができませんが、運転会の企画、話し合いに協力してくださっています。また3人全員が「赤アメ」に在籍しています。メンバーについての詳細は「Member」ページに飛んで、どうぞ。今後メンバーが増える可能性もあるかもしれません。

資材や設営は他の赤アメメンバーが協力してくれるかもしれません。第2回では九州からすいごうさんがサプライズ登場しました。次回はどうなるのか全然わからん!!

↑は企画チーム3人の改造車。左から

京成AE100形(けんめり)、JR九州485系レッドエクスプレス(すいごう)、JR東日本中央線201系(チーズベーグル)。こういった車両を作ってる人たちです。

※写真提供:すいごう

赤アメやとれいんわーるどとの関連性は?

一応企画チーム全員が赤アメ所属ということで、赤アメから派生した企画であることには間違いありません。

ただしこちらの運転会は「赤アメとしての運転会」ではありません。あくまで赤アメメンバーである私チーズベーグルが勝手に発案し企画しているだけの運転会です。よってIQが溶ける運転会は、「団体としての赤アメ」とは一切関係のない運転会です。なんかよくわからないかもしれませんがいろいろ察してください(

IQが溶ける運転会に関する質問や問い合わせは、赤アメの問い合わせフォームや赤アメ公式Twitterなどにされてもお答えできません。気になることがある方は虹鱒(@syakemi3638f)までお気軽にご質問ください。

【とれいんわーるどとはココが違う!】


参加できる人

とれわるは一般公開の誰でも参加できる運転会ですが、IQが溶ける運転会はあらかじめ募集した人だけが参加できます。いずれはとれわるのような一般公開運転会にしたいのですが、いろいろなリスクを考えた結果まずは募集した人だけでということに。


メイン資材を負担する人

とれわるの資材は主にぷらぽけ氏のものですが、IQが溶ける運転会ではちずべとけんめりさんの2人が負担します。もちろん参加者の資材持ち込みもOK!(ただし設営時点から来てくれないと組み込めません。また持ち込む場合は持ち込む資材の種類と数を事前に教えてください)


フレンズ要素を前面に推し出した広報活動

企画チーム3人がフレンズであることに加え、参加が見込まれる方々にもフレンズが多いためフレンズ要素たっぷりの広報活動を行っています。というかほぼチーズベーグルの趣味です。時折淫夢語録がこぼれるのはご愛嬌。


イベントの有無

ビンゴ大会等のイベントの予定はありません。ひたすらプラレールを走らせよう。


車両に関する規定の有無

現時点で持ち込み車両に関する規定や制限は設けない予定です。とれわるでは規定外となってしまう両端動力車編成もIQが溶ける運転会なら走らせられる!



【とれいんわーるどとの共通点】


参加費無料

IQが溶ける運転会はとれわる他多くの運転会同様、参加者からの費用は一切徴収しませんのでご安心ください。


赤アメメンバーの改造車が見れるかも…?

一世を風靡した(要出典)目の光るトーマスや汚い貨車等に会えるチャンスです。トミカタウンの治安の悪さも多分一緒です。ヤン車が街を支配したり、ボンゴがセンチュリーに突っ込んだりしてることでしょう…。


※なお、持ち込み車両の規定は設けませんが、盗難や忘れ物等を出さないために自分の車両や荷物の管理はしっかりご自身で行ってください。

どれくらいの規模になるの?

資材輸送力の関係でとれわるよりも規模の小さな運転会になる予定です。ちずべ早く免許取れってそれ一番言われてるから。

ただし、直線や複線曲線は多めに用意し、レーン数はそれなりに確保できるようにしたいです。前回のとれわるで活躍した大型情景(ドームステーション・僕も今日から駅長さんなど)も活用したいです。ガチャステも次回までに導入を検討中です。

企画者として参加者さんに満足していただけるよう最善を尽くします。満足できなかった場合の苦情は虹鱒(@syakemi3638f)まで。他の企画チームのメンバーに送るのはやめて差し上げろ(名言)

その他Q&A

Q.開催場所はどこなの?

A.一応千葉県を拠点としているつもりです。赤アメ程の財力があるわけではないので、とれいんわーるどで使用しているような各方面からのアクセスにも便利な都内のいい会場を借りることが出来ません(本音) 次回の開催場所は未定です。前回と同じ場所にするか別の施設を借りるか…


Q.関東以外でやらないの?

A.莫大な(要出典)予算が必要になる&資材を遠方まで輸送することがほぼ不可能なため現状出来ません。


続々追加予定。